【はじめての方へ】
本部に電話(メールも可)して近くの教室を案内してもらい
一日体験を予約しました!
各教室によりお稽古日、時間帯が異なるので確認しましょう。
足袋の変わりに白い靴下を持参し、教室へ行きます。
教室のベルを鳴らすと案内してもらえます。
(その他のお教室でも すぐにお迎え致します)
まずは、先生にご挨拶。
優しくお出迎えしてくださいました。
A. まずは、にじってお部屋に入ります。
B. お点前拝見
C. お菓子が運ばれる。
D. 一煎目のお茶を頂く。
E. お菓子を頂く。
F. 二煎目を頂く。お運びにも挑戦。(※)
G. 床の間の拝見。
先生にお稽古内容について説明してもらいました。
※ 通常はお客様体験のみとなります。
*基本的なQ&Aを明記しておりますが、教室により異なりますのでご了承ください。
Q | 体験会に持参するものはありますか? |
---|---|
A | 当日は白い靴下をお持ちください。(足袋の代わりにお使いいただきます) また、服装は洋服で構いません。 |
Q | 全くの初心者ですが、事前に知識は必要ですか? |
---|---|
A | 事前知識は必要ありません。 お稽古ではお点前はもちろん、訪問時や和室の作法など、日本人として知っておきたい幅広い和文化を一から習得いただけます。 |
Q | 道具を揃える必要はありますか? |
---|---|
A | 稽古では扇子や袱紗、茶巾などの各自で使用される道具はお求め頂きます。 ただ、茶器や点前道具などは教室のものをご利用いただくため、購入いただく必要はありません。 |
Q | 生徒さんの年齢層や雰囲気はどうですか? |
---|---|
A | 小笠原流では、小学生から高齢者の方まで幅広い方々が和気藹々と活動されています。 教室によっては、お稽古以外にイベントを開催したりもしています。 |
Q | 正座ができなくても良いですか? |
---|---|
A | 教室によっては、机と椅子を使うお点前(立礼)もありますので、事前にお問い合わせください。 |
Q | お稽古の頻度はどの程度ですか? |
---|---|
A | 先生とご相談の上決めていただけます。 月1~3回程度のお稽古をされる方が多いです。 |
Q | お稽古のお月謝はどのくらいですか? |
---|---|
A | 教室によって異なりますので、まずは本部事務局までお問い合わせください。 |
Q | お稽古以外にはどのようなイベントが行われるのですか? |
---|---|
A | 四季折々に煎茶会や講演会、また親睦会なども行われています。 詳しくはHP内の 行事予定 や ブログ をご覧ください。 |
[Home]